地域の人の
生きるを創る。

工事現場

メッセージ

修練から技術を磨き、
日々の労を通じ作ることで、
建物を造り、地域の人の生きるを創る。

取締役
昼間の工事の様子
夜間の工事の様子

増山工業について

我々は、地域に根ざした事業を通じて、
地域の発展および人びとの生活を支える仕事をしています。
日々の技術に磨きをかけ、モノを作ることに労を費やすことでより良い建物や構造物を造り、間接的に触れる人びとの人生を支え、その先の人びとの人生もより良いものになるように尽力する存在でありたいと考えています。

外で働いて、大きなモノづくりを
楽しめそうな方を求めてます。

求める人物像

  1. 01 自責思考

    多くの人と携わり、工事の工程、安全、品質についての責任を持つ立場であるため、他責ではなく常に自責で行動することを求められます。

  2. 02 同心協力

    「同心」は同じ心を持つこと、「協力」は共に力を合わせることを意味し、社内外の仲間と一緒に創ることを目指す人を求めています。

  3. 03 未来志向

    皆さんの大切な時間を使って創る仕事であるため、過去ではなく未来を見て前に進む気持ちを大切にしたいと思っています。

求める人物像

募集職種

  • 施工管理をしている様子

    施工管理

    土木・建築工事の施工管理をしていただく職種です。
    (土木施工や建築施工管理技士の取得が必要です)

    • 工事の施工計画や工事打ち合わせ
    • 施工計画及び管理の書類作成
    • 現場での工程管理と安全面のチェック
    • 協力会社や発注者との打ち合わせ
  • 重機を扱う様子

    重機オペレーター

    重機を使い、現場の作業の主役となる職種です。
    ※現場状況にっては、現場作業の時もあります。

    • クレーン車やブルドーザーなどの重機の操作
      および手元作業(油圧ショベル、ブルドーザー、ロードローラー、移動式クレーンおよび、各種手元作業など)
    • 現場作業やダンプなどの運転
    • 二次製品据え付け、手元作業
    • クレーン及び、各種手元作業など
    • 簡易な型枠組立及び解体
    • クレーン及び、各種手元作業など
    • 2t・4t・10tダンプの運転など

建設施工関係の職種であれば、業務に必要な資格は会社が取得費用(講習費・教材費など)を負担します。

先輩の声

  • 先輩の画像

    地元に根ざして働けるのが魅力です

    50代男性  中途入社  管理職

    現場を一人で任されることが多くて、地元に根ざして働けるのが魅力です。たとえば、半年先のプロジェクトを自分で計画して、設計図にない部分を工夫しながら進めてみたんですが、それが地元の現場で無事に完了したときは、本当に達成感がありました。
    地元に根ざして働いているからこそ、地域のつながりを実感しながら仕事に取り組めるんです。こういう挑戦がたくさんできるので、自分の力を試す機会が増えて、自然と成長していけるんですよね。
    前の会社では資格取得が自己負担だったんですが、増山工業では会社が費用を全額負担してくれるので、スキルアップもすごくしやすくて助かっています。残業も少なくて、仕事とプライベートのバランスも取りやすいので、地元に根ざして腰を据えて働きたい人や、挑戦を楽しみたい人には、本当にぴったりの職場だと思います。

  • 先輩の画像

    408号線バイパスの開通式は家族や友人にも誇れる経験に

    30代男性  新卒入社  係長

    入社を決めたのは、外で働く仕事に興味があったからです。入社後、408号線バイパスの開通式に携わることができたのは、特に印象深く、家族や友人にも誇れる経験になりました。また、賞与が必ず支給される点や、現場が日に日に完成していく様子を見ると、やりがいを強く感じます。資格試験や技能講習も会社が全額負担してくれるので、その点でも安心して働けます。地域の方々とも良好な関係が築けており、若い頃は他社の方々からも多くのことを教えていただきました。新卒・中途を問わず、ぜひこの環境でチャレンジしてみてください。

仕事の流れ

  1. 01

    公告・工事受注

    官報・新聞により示された各工事案件に対して、積算・見積を行い、入札に参加します。
    晴れて、落札できた場合、本社にて注文書を調製し工事を受注することになります。

  2. 02

    施工計画

    受注した工事をどのように進めていくか、工事方法や管理について、担当の監督者を中心に工事計画を概要から詳細まで綿密に計画します。

  3. 03

    準備・測量

    現地での工事をする前に準備や、測量による現場確認を行ない、受注した構造物を造るための準備を進めます。

  4. 04

    工事

    受注した工事をどのように進めていくか、工事方法や管理について、担当の監督者を中心に工事計画を概要から詳細まで綿密に計画します。

  5. 05

    竣工検査・引渡し

    完成した構造物が、要求された仕様を満たしているか、必要な書類があるなど検査官の方と確認をおこない、最終的に安全に使用できるかを検査を受けます。
    無事に合格した後に、構造物の引渡しを行います。

募集要項

新卒・中途採用

募集職種
土木・建築施工管理
(現場監督)
基本給
201,000円~
諸手当
資格手当、現場手当、
役職手当など
勤務時間
8:00~17:00
休日
当社休日カレンダーによる年間変形休日
年間休日:日曜、祝日、年末年始休暇、夏季休暇
待遇
給与改定年1回、
賞与年2回(業績により決算賞与あり)、
有給休暇の積極活用
福利厚生
各種社会保障、作業服の貸与、退職金制度、
資格取得支援(自己負担なし)、社員旅行

中途採用

募集職種
重機オペレーター兼作業員
基本給
208,000円〜280,000円  
諸手当
資格手当、現場手当、
役職手当など
勤務時間
8:00~17:00
休日
当社休日カレンダーによる年間変形休日
年間休日:日曜、祝日、年末年始休暇、夏季休暇
待遇
給与改定年1回、
賞与年2回(業績により決算賞与あり)、
有給休暇の積極活用
福利厚生
各種社会保障、作業服の貸与、退職金制度、
資格取得支援(自己負担なし)、社員旅行

申し込みフォーム

    必須
    必須
    必須
    必須
    任意